昭和ガラスの宝箱 by ニューオールドカリモク

¥0

Select Design

SOLD OUT

昭和の時代に作られた、今は無きレトロな模様のガラスと朴(ほお)の木が出合い、「昭和ガラスの宝箱」が生まれました。

こちらの「昭和ガラスの宝箱」は、カリモク家具とYUKI FUJISAWAがコラボレーションした作品です。

100年かけて育った木を材料として使うのであれば、その時間と同じぐらい、愛される家具を目指すカリモク家具。ヴィンテージの衣服に箔や染めをあしらい、ファッションとしての新たな価値を形づくってきたYUKI FUJISAWA。両者のものづくりへの視点が重なり合い、古いものに新しい光を当てる「ニューオールドカリモク」という物語が始まりました。

 

【あなたの大切な本棚に、そっと差し込まれた一冊のように】

まるで本物の「一冊の本」のようなシルエット。YUKI FUJISAWAではカリモク家具との協業を進めてきたこの数年、同時に初の書籍「わたしを編む」の刊行にむけて動いていました。そうした本の装丁を学ぶ時間があったからこそ、この木箱は「丸背」という、本の装丁デザインのなかでも、手仕事でしか制作することができないデザインをイメージして作りました。

背の丸みはもちろん、背と反対側の「小口」というページ側にも、やわらかな丸みをつけているのもこだわりポイントです。木の素材で、紙の丸みを表現するのは制作の難易度がぐっと上がりますが、家具職人たちの熟練の手仕事で、丁寧に表現されました。

長い時間を越えていく一冊の本のように、いつかの誰かの記憶に残るプロダクトになれるようにと、願いを込めています。

 【きらきらと輝く藍色の木】

静かな海や澄み渡る夜空の景色を想像しながら、一つひとつ染め上げました。カリモク家具に勤めて45年経つ塗装職人・佐藤勝利さんのディレクションのもと、職人たちの手によって藍色の美しい息が、木に吹き込まれました。

朴の木はもともと黄みや緑みを帯びた木材ですが、青色を重ねることで、エメラルドグリーンのような、やわらかな深みが生まれます。海の底や宇宙の果てをのぞき込むような、淡いエメラルドから奥行きのあるブルーへと変化するその色合いは、ひとつとして同じものはありません。

ガラスの模様の出方、木目の流れ、色のゆらぎ—— さまざまな時間と記憶が刻まれた、世界にひとつだけの豊かな表情をもっています。どんな表情の一つが届くか、たのしみにお待ちください。

【思い出の窓に思いを馳せて】

かつて多くの家庭で使われていた模様入りの型板ガラスを、繊細なガラスの蓋としてアップサイクルしました。

昭和の暮らしのなかで、人々の日常に寄り添いながら、窓や建具、食器棚の扉など、さまざまな場所を彩っていた昭和ガラスには、懐かしさと新鮮さがやさしく同居しています。

現代のガラスとは異なり、表面には独特の凹凸模様があるため、光を透かすと向こう側がゆらいで見えます。その歴史は明治・大正期にまでさかのぼり、照明が発達していなかった時代、より多くの光を室内に取り込むために活用されていました。窓のない部屋にも隣室から光を届けるためにガラス建具が取り入れらていた理由は、部屋同士を仕切りながらも、やわらかな光を拡散させる役割を果たすためだったそうです。

しかし、残念ながら現在では昭和ガラスは国内での製造が終了し、貴重な存在となりました。

建具や家屋から昭和ガラスを回収しているため、同じガラス模様を集めるのにはとても時間がかかります。そのため、数量限定での発売になります。

 

【商品ラインナップ】

昭和ガラスの宝箱シリーズ

(1)「ばらの宝箱」

(2)「みどりの宝箱」

(3)「らんまんの宝箱」

(4)「らんまんの宝箱」特装版 *SOLD OUT*

(らんまんの宝箱+青葉市子「アンディーヴと眠って」オルゴール+直筆サイン入りチェキ)

 

【青葉市子オルゴール&チェキ付き「特装版」】

(4)「らんまんの宝箱」特装版 *SOLD OUT*

(らんまんの宝箱+青葉市子「アンディーヴと眠って」オルゴール+直筆サイン入りチェキ)

音楽家・青葉市子さんの名曲「アンディーヴと眠って」オルゴールのデザインをYUKI FUJISAWAが担いました。そのコラボレーションを記念して、特装版をご用意しました。

宝箱本体に、青葉市子オルゴール+サイン入りチェキ(2人が過ごした南の島での旅の風景に、青葉市子&YUKI FUJISAWAの直筆サイン入り)が付きます。

とある南の島を市子さんと一緒に旅をした記憶から着想を得て、美しい海に生きるちいさな星砂をモチーフにオルゴールのデザインを仕上げました。オルゴールの上で踊り、あそび、きらめき合う星砂たち。島の風や波の音が、そっと閉じ込められたかのような、音と光、記憶のかけらを手のひらにのせて。

【商品詳細】

カラー:藍色

素材:本体・朴の木、蓋・ガラス

作家:カリモク家具 × YUKI FUJISAWA

製造:カリモク家具(made in Japan)

サイズ:195mm×130mm×46mm(内寸:約163mm×99×38mm)

送料:日本国内1,200円(税込)、海外3,000円〜

 

ご購入前に必ずこちらの「ニューオールドカリモク 販売商品について」をご一読ください。

昭和ガラスと天然の木を使用しているため、ガラスの模様の出方や木目の流れ、色合いが一点ずつ異なります。あなただけに届く宝箱の表情をお楽しみください。

---

YUKI FUJISAWA designed for the music box 'Asleep Among Endives", a song by Ichiko Aoba. @ichikoaoba

Inspired by the memory of their journey together to a southern island, the motif is based on tiny star sands living in the beautiful sea. The star sands dance, play and twinkle on the sound of the music box. The sound of the island's wind and waves seems to have been softly trapped within them. 🐚 ⋆✴︎˚。⋆

To celebrate this collaboration, the exhibition "'New Old Karimoku' by YUKI FUJISAWA", which opens on 29 March in Tokyo, will sell the music box and unveil a special edition 'Treasure Box of Showa retro glass', which comes with a Instax signed by the artist.
And some of the furniture pieces have a music box inside, and when you open the drawer, you can gently hear the sound. Please stop by and enjoy it at the exhibition.

✧Standard Edition: "Treasure Box of Showa retro glass" (Limited Quantity) ¥19,800 (tax in)

✧Special Edition: "Treasure Box of Showa retro glass" (Only ”RANMAN”pattern. Includes Ichiko Aoba’s "Asleep Among Endives" Music Box & Hand-Signed Instax - Limited Quantity) ¥26,400 (tax in)

A small wooden box to gently store your treasures. A place to keep your most precious memories.Molded glass from the Showa era meets fragrant magnolia wood to become the "Treasure Box of Showa retro glass". Each box is hand-dyed by skilled artisans, its shimmering indigo hue evoking the tranquil depths of the ocean or the vast night sky.

Japanese umbrella tree wood naturally carries warm yellow and green undertones, but when layered with blue, it takes on a gentle, deep emerald hue. Like gazing into the depths of the sea or the far reaches of space, the color shifts from soft emerald to a rich, profound blue—no two are ever the same.

The patterns in the glass, the flow of the wood grain, the subtle variations in color—each box holds traces of time and memory, making it a one-of-a-kind piece with a story all its own.

RECOMMEND

朗読会【『わたしを編む』を読む】参加チケット

¥3,850

書籍「わたしを編む つくる力を、手のうちに YUKI FUJISAWA制作日記」

¥4,950 - ¥9,350



© YUKI FUJISAWA