食堂椅子/三宅瑠人×YUKI FUJISAWA

¥0

こちらの作品は一点物のため、オークション形式で販売されます。

かつての暮らしの中で大切に使われてきた木の食堂椅子が新たな装いをまとい、生まれ変わりました。その木肌には、愛され使い込まれた時間の記憶がそっと刻まれています。その記憶を受け継ぎながら、新しい光を重ねるように、一つひとつ丁寧に手をかけて仕上げています。

まずは、春風にそっと撫でられたような、やわらかで清らかなごく淡いミント色へと塗り替えました。もともとの塗装を丁寧に剥がし、木目を整えてなめらかに仕上げた後、繊細に丁寧に塗装を施しています。光の加減によってほのかに陰影が浮かび、空間にやさしくなじみます。

座面には、YUKI FUJISAWAが手がけた箔押しが施されています。手染めのピンク色のコットンベルベットの上に、繊細な輝きをまとった箔がふんわりと重なり、まるで朝露に濡れた花びらのような、儚い表情を生み出しています。イラストレーター・三宅瑠人が描いた水仙の花をグラデーションの箔で表現しました。

この箔は、時間の経過とともに、少しずつ変化していきます。使い込むうちに、箔の下に敷かれた淡い水色の下地がゆっくりと姿を現し、奥行きのある風合いを生み出します。最初はきらめく光のヴェールのようだった座面が、少しずつ変化しながら、その時々の美しさを刻んでいく—— 家具とともに過ごす時間そのものが、ひとつの物語として積み重なっていきます。

家具の魅力のひとつは、使われることで重なっていく「記憶」にあります。この椅子に座って何気ない会話を交わす時間や、心穏やかなひとりの時間。そんな日々の積み重ねや、座るたびに感じるやわらかな手触り。経年とともにあらわれる、水仙模様の表情の奥行き。

目に映るたび、手に触れるたび、少しずつ愛着が深まっていきます。これから先もまた、誰かの暮らしのそばで静かにやさしく寄り添っていけますように。

 

カラー:本体パステルホワイトミント、布地パステルピンク(グラデーション箔)

サイズ:W×D×H(570    520    850)

素材:ブナ材、コットンベルベット、食堂椅子(コロニアルシリーズ)推定1983年製・2025年再製

技法:塗装剥き取り、木地調整、木地着色、塗装上塗り、

手染め、箔押し、座面張替え

作家:三宅瑠人×YUKI FUJISAWA

三宅瑠人|繊細なタッチの動植物の絵で書籍の装画やパッケージなど様々な媒体へ作品を提供。また、デザイナーとしてもブランディングやロゴデザインを手がけている。最近の仕事に『百年の孤独』(新潮社)装画、『虎に翼』(NHK)ロゴ・ポスターデザインなど。

*三宅瑠人の制作日記はこちらからお読みいただけます*

*YUKI FUJISAWAの制作日記はこちら*

 

一点物のためオークション形式で販売されます。ご購入前に必ずこちらの「ニューオールドカリモク 販売商品について」をご一読ください。

【オークション開催期間】

2025年3月29日(土) 12:00 〜 4月26日(土) 17:59

家具送料が別途かかります。銀行振込でのお支払いのみとなります。落札した方にのみメールにてお支払いのご案内をお送りします。

・携帯キャリアアドレス(docomo/softbankなどが入ったアドレス)は使用できません。ショップからの連絡をメールにてお送りしますので「@google.com」からの受信を許可するよう設定してください。

・落札後のご案内から3日以内に入金がなかった場合は、購入無効となりますのでご留意ください。

・入札後のお客様都合による購入キャンセルはできません。

 

RECOMMEND

書籍「わたしを編む つくる力を、手のうちに YUKI FUJISAWA制作日記」

¥4,950 - ¥9,350

V-neck Cardigan / WHITE【25年12月お届け】

¥253,000

トロリー/市川岳人

¥0

馬の肘掛椅子/うまのはなむけ×YUKI FUJISAWA

¥0

整理箱/うまのはなむけ×YUKI FUJISAWA

¥0

ライティングキャビネット/うまのはなむけ×青葉市子

¥0

虫食い花台/YUKI FUJISAWA

¥0

ライティングビューロー/市川岳人

¥0

壁掛け棚&木製おもちゃ/三宅瑠人

¥0

電話飾り台/うまのはなむけ×青葉市子

¥0

食堂椅子/三宅瑠人

¥0

リスの肘掛椅子/うまのはなむけ×YUKI FUJISAWA

¥0



© YUKI FUJISAWA