こちらの作品は一点物のため、オークション形式で販売されます。
かつて手紙を書くために愛用されていた「ライティングビューロー」。ライティングビューローとは、デスクと収納が一体化した家具です。時代とともにその需要は薄れ、今ではほとんど作られることのない家具となりました。しかし、美しさと機能性は、現代の暮らしの中でも静かに息づいています。
扉を開けると小さなテーブルが現れ、書き物やデスクワークにちょうどいいスペースが生まれます。手紙を書いたり、ノートを広げて考えを巡らせたり、本を開いて静かな時間を過ごしたり…。さまざまな使い方で、その人の暮らしのリズムに自然と馴染んでいきます。
使わないときは扉を閉じることで、空間をすっきりと整えられるのも魅力です。ワークデスクとして、ディスプレイ棚として、あるいは収納家具として、限られた空間の中で多彩な役割を担います。
このライティングビューローは、オリジナルの塗装を丁寧に剥がし、木工作家・市川岳人の手仕事によって新たな息吹を吹き込みました。繊細な脚と取手は、時代を超えて受け継がれるものにふさわしい、端正な佇まいを備えています。最後には、えごまのオイルで木を仕上げました。ほんのりとした香りが心地よく、オリジナルのブナの木の見事な質感を艶やかに引き立てました。日常のお手入れは、固く絞った布で拭き、やわらかい乾いた布で拭いてから自然乾燥させてください。乾拭きすると、落ち着いた光沢感があらわれます。
書くことを愛する人に。静かに思考を巡らせる時間を大切にしたい人に。かつての書斎の記憶を受け継ぐこの家具が、新たな物語を紡ぐ場所となりますように。
カラー:ナチュラルオイル仕上げ
サイズ:W×D×H(550 360 920)
素材:ブナ材、籐、ライティングスタンド(コロニアルシリーズ)推定1975年製・2025年再製
技法:旋盤加工、塗装剥き取り、木地調整、オイル仕上げ
作家:市川岳人(木工作家。1977年愛知県名古屋市生まれ。家具製作、仏壇製作等を経て、暮らしに関わるものづくりをはじめる。)
*市川岳人さんの制作日記はこちらからお読みいただけます*
作家からのメッセージ「3点作品を制作した中で最初に取り掛かったのがライティングビューロー。バランスを見るために3分の1サイズのサンプル(写真最後)をつくったり、強度や長さに対しての材の細さなど、普段の製作とは考え方の異なる製作だったため気を配りながら進めました。」
一点物のためオークション形式で販売されます。ご購入前に必ずこちらの「ニューオールドカリモク 販売商品について」をご一読ください。
【オークション開催期間】
2025年3月29日(土) 12:00 〜 4月26日(土) 17:59
・家具送料が別途かかります。銀行振込でのお支払いのみとなります。落札した方にのみメールにてお支払いのご案内をお送りします。
・携帯キャリアアドレス(docomo/softbankなどが入ったアドレス)は使用できません。ショップからの連絡をメールにてお送りしますので「@google.com」からの受信を許可するよう設定してください。
・落札後のご案内から3日以内に入金がなかった場合は、購入無効となりますのでご留意ください。
・入札後のお客様都合による購入キャンセルはできません。