YUKI FUJISAWAで毎年ご好評いただいている、フーディーにもなる2WAY仕様のマフラー付きニット帽です。
360度どこから見ても、頭のかたちを美しく見せてくれる丸いシルエットにこだわりました。横顔にはチューリップをイメージした愛らしい花模様を編み込んでいます。耳・首まわり・あたまの後ろまでやわらかなニットがあなたを優しく包み込みます。
ふっくらとしたマフラー部分は、アラン模様が三つ編みのように見えて愛らしく、結ぶとさらに機能的。マフラーを左右の穴へ互いに通すと、ぴったりとした美しい結び目が出来上がる、YUKI FUJISAWAオリジナルのデザインです。首周りがしっかりホールドされ、冬の冷たい風も通さず、身体をあたたかく守ってくれます。
暖房のきいた室内で暑さを感じた時には、フードを下ろせばパーカーのようなスタイルに早変わり。体温調整もばっちりです。
自転車通勤をしているデザイナーが「冬の向かい風に負けないような、あたたかいニット帽が欲しい!」「汗っかきさんでも体温調整ができるようにしたい!」という、自身の体験をもとに作りました。
機能だけでなく愛らしさも存分に追求した手編みのニット帽は、たくさんの愛用者さんから「あたたかくてもう手放せない」「着けているとみんなから声をかけられます」と、毎年うれしいメッセージをたくさんいただいています。
【COLOR】
GRASSLAND
「窓の外を見てみて。グリーンという色を表現するのが、私にとっては一番難しい仕事なの。」そう教えてくれたのは、アイルランドの毛糸工場で出会った職人のノーラさん。山々や豊かな草地で有名なドネガルの自然な中で生まれ育ち、共に生きてきた「みどり」という色合いは、色の調合師である彼女にとって特別な意味を持っています。北アイルランドの田舎道、北欧の街並み、そしてノーラさんと眺めた秋に向かう針葉樹のみどり色が、わたしの目に焼き付いて離れませんでした。
落ち着いたモスグリーン色は、自然とのつながりや安らぎを感じさせます。なつかしい景色を思い出させる、朴訥でほっと心を落ち着かせてくれる色合いです。
【MATERIAL】
100% PURE MERINO WOOL(原産地:アイルランド)
伝統的なウールの生産地、アイルランド。最古の羊毛紡績工場のひとつとして、今も変わらずに毛糸の製造が続けられている「Donegal Yarns(ドネガルヤーン)」の工場を見学してきました。1800年代初頭、アイルランド北西のドネガル地方に最初の工場が設立されると、この地域で紡がれた毛糸やツイード生地はそのあたたかさと耐久性ですぐに評判を呼び、世界中で求められるようになったという長い歴史があります。
「ドネガルヤーン」は世代を超えて受け継がれてきた伝統的な製法で作られています。親子2代にわたって働く職人もいるほどで、プロフェッショナルの手により現代も変わらない製造方法で毛糸が生産され続けています。染色、ブレンディング、撚りといった、熟練した職人の技術と情熱が込められ、最終的に一本の毛糸が完成します。
時にはレシピと異なる色のネップや、羊が運んできた植物などが糸の中に混ざることもありますが、それは彼らがゼロウェイストを目指している証拠です。自然の恵みを大切にし、ムダのない生産することを重視してるため、工場内で糸をブレンディングする工程ででる羊毛も、すべて一本の糸に循環されてゆきます。
自分たちの手で作ることを大切にし、一片も無駄にしない職人たちの想いが込められた糸の美しさは、自然とのつながりや、手仕事の温かさを感じます。古き良き時代のアランセーターのような、やわらかく美しい風合いを感じるウール100%の糸です。羊の毛には高い保温性と耐久性があります。自然からの恵みをまとう喜びを膨らませる、まるで人の手で紡いだような、手仕事ならではの美しさがある糸を厳選しました。
【HOW TO CARE】
ご自宅で中性洗剤による手洗いができます。ご購入後のニットのほつれなどのアフターメンテナンスをお引き受けしています。
全国一律送料:1,000円